30歳にはなってしまったけど、30代の生活というか、人生が想像つきません。
今振り返れば10代はある程度人生にレールがひかれていたし、
20代も私は適当だったけど、船に乗ろうと考えてからは、学校にいき、2年後には卒業して就職して・・と未来が想像できました。
が30歳の今、いまいち将来が想像できないんですよね。
今は未婚率も増えてますが、30代といったら結婚、育児など人生の転換期かもしれません。
自分も全く考えてないといったら嘘になりますが、同時に60になるまで船に乗り続けなくてはいけなくなります。
アーリーリタイアを目標に頑張っても早くて40代、現実的なラインで50代までは船に乗らなくてはならないでしょう。
陸上で再就職するにしても、陸上用の学歴も職歴もありせん。
学校の教官とかにはなれるかもしれませんが、なかなか難しいでしょう。
そうなるとどうしても考えてしまうんですよね
そんな長くこの生活を続けられるのだろうかと
1年で9ヶ月前後は船で生活してますから、確率的に正月を家で過ごせるのは3.4年に一回なんですよ。
クリスマスも誕生日もそうですね。
んじゃあ定年のじーさんになるまでに、
恋人とどれだけいっしょにいられるのか
子供の誕生日には何回祝ってあげられるのか
家族に何かあったとき、そばにいられる確率はどのくらいなのか
死ぬまでに何年陸上で過ごせるのか
20年ローンで家を立てて、ローンを払い終わるまでに何年家で生活できるのか
どうしても考えてしまいます。
20年のローンを組んでも支払いを終えるまでに、家に入れる期間は70ヶ月、6年以下です。
そんなことを考えてしまうと、仕事を続けるのは無理な気もします。
今の生活を続けていれば、現実的に
33歳で2000万
35歳で3000万
40歳で6000万
という資産を作るのも可能だと思いますが、今の生活を何年も続けるのは色々難しそうです。
うーん
みんな凄いなあ
結婚はまだしも子供を作るということは、20年間は責任をもって働き続けないといけない。
そしていま結婚して、子供を作っても、その子供が成人する頃には私は51歳です。
その覚悟ができない限り、なかなか人生プランも立ちそうにありません。
そしてその覚悟なしに、親になるべきではないでしょう。
学校や年齢は違いますか、同期入社で18で会社にはいり、子供作ってそのまま結婚。
家に帰れないうちの会社を1年でやめ、フェリーで家族を養ってる人がいます。
無計画だとは思う一方、それ以上に尊敬できる部分が多い人でした。
ブログランキング参加中
投資信託ランキング


にほんブログ村
ブログランキング参加中です:D